お家の売り方– category –
-
うすた京介先生のお家の適正価格を現地を見ずに勝手に査定してみた。
先日見かけたツイートで漫画家のうすた京介先生がこんなツイートをしていらっしゃいました。 どうやらお家が2年半売れ残っているみたいです。 できればこの手だけは使いたくなかったんですがツイートさせてください…。実は札幌に引っ越す前に住んでた家を... -
団地の売り方
【団地ってなに?】 団地は昭和30年ごろにできた日本住宅公団(都市再生機構)が供給した住宅のこと。 水洗トイレやダイニングが一般的ではなかった当時、ダイニングキッチンや水洗トイレ、ベランダを取り入れた最先端の住まいでした。 当時は年収の制限と... -
仲介手数料を値引きするなら仲介手数料についてしっておこう。
家を売却するときに疑問に思う人が多いのが仲介手数料です。SUUMOなどからアクセスして買うだけなのになんで仲介手数料を取られるんだよ!と思う方もいると思います。 僕も働いていた頃は「仲介手数料を安くしてくれるなら考えてもいい」というお客さんに... -
400万円以下の不動産売却で気をつけること
400万円以下の不動産を売却する時に気をつけて欲しいことがあります。それは仲介手数料と調査費。不動産売却をする時に一般的には3%+6万円この価格が仲介手数料の上限として知られてますが、 2018年に400万円以下の仲介手数料に調査費として上限18万円(消... -
不動産売却は売り出し価格を間違えると損をする
質問なのですが、あなたにとって損をするとはどういうことでしょうか? 「買った時の値段より高い値段で売れなければ損。」 「最低でもトントンにならないと損」 もし、このように考えているのであれば、この記事を最後まで読むのは時間の無駄なので、 下... -
1年以上問い合わせが来ない不動産を売却する方法
古住宅を売却する際に高値の不動産会社に依頼して1年以上経っても売れないということは実はよくあります。僕も不動産査定をやっていく中で、売れ残ったり問い合わせが来ない方の相談も数多く受けてきました。 1年以上売れな方からといって諦める必要はあ... -
査定書から相場を掴む方法(戸建て編。)
無料査定をすることで、売却価格の相場を掴むことができます。以前の記事で簡単にご紹介をしましたが、今回はちょっと深掘り。 流石にレインズを見ることはできないと思うので、今回は査定書を使った相場の掴み方、戸建て編について解説していきます。 htt... -
地方で不動産売却をする時の不動産屋さんの探しかた
私はこれまで、関西の不動産屋さんで各種査定サイトから年間100軒以上の不動産査定を行い、相談を受けてきました。 地方にある不動産売却をする時に大事なのは不動産屋さん選びです。地方は都心部に比べると不動産屋さんが少なくなります。あなたが売ろ... -
査定額が高い不動産屋さんの裏側(元不動産屋さんが解説)
自分の家を売却する時どの不動産屋さんを選べば良いか迷うと思います。 無料査定サイトリビンマッチなどを使って査定額を見てみると、不動産会社によってばらつきがあるとどこを基準にして不動産屋さんを選んだらいいか迷うと思います。 まず考えるのが査... -
家を売却するタイミングはいつがいい?元不動産屋さんの回答
お家を売却する際にいつ売れば一番高く売却できるだろう。家を売却する時期はいつが1番良いのだろう?と悩む人もいると思います。 「期初の4月が高く売れる?、それともボーナス明け?」などなどいろんな情報が錯綜している中で迷うこともあると思います...