実は日本でも有数の乗客数を誇る御堂筋線。
梅田駅を勤務地とすると、電車に乗っている時間が20分〜40分以内で戸建てが持てる関東ではちょっと考えられない沿線です。
御堂筋線で持ち家を4000万円代~5000万円代の予算でもつのにお勧めの駅を書いていきます。
通勤が少なくなってきたのはありますが、いざという時に売却できるところに家を持っておくのはこれからの時代は必須。
今回は管理人が実際に沿線を歩いて感じたことを中心に
資産性も期待できて通勤にも便利な御堂筋線の中でファミリー向けで住みやすく、マイホームを持つのにお勧めの駅を紹介していきます。
選考基準
- ・予算が大体3000万〜、4000万円代で新築中古も含んで戸建てが持てる駅
- ・マンションは除く(現在執筆中)
- ・勤務地は梅田駅徒歩10分圏内を想定。
- ・駅まで徒歩10分圏内で戸建てが持てる駅
- ・御堂筋線で予算3000万〜4000万円ぐらいで住むならこの駅
御堂筋線で住むならこの駅 長居駅
駅徒歩圏内でマンション。戸建ても探せます。
梅御堂筋線の中では駅の利便性が抜群によく静かで子育てもしやすいのが長居駅。
東西南北に別沿線の駅徒歩圏内にあるのも特徴。
駅前は長居公園が広がります。
予算もそれほど高くないので資産性も期待しつつ子育てもできて、車での移動もかなり楽な
駅です。新築は予算は4000万円代前半から。
利便性から資産性も高くなってきている駅。

御堂筋線で住みやすい駅 北花田駅
新築で3000万円代で探せて梅田まで40分圏内で通勤できる駅です。
駅前はイオンモールがあるので買い物にも便利。
駅前は幹線道路沿いですが、一歩道を入ると静かな街並みです。マンションより戸建てを駅近で持つことができる珍しい駅。

御堂筋線で住みやすい駅 あびこ駅
新築は3000万円代後半から中古は3000万円代から探せて梅田までの通勤時間が約 35分ぐらいの駅です
駅前は幹線道路沿いで賑やか。道を一歩入ると静かで駅近で戸建てを探せます。

御堂筋線で住みやすい駅 なかもず駅
新築で3000万円代後半から探せる駅。近年値段が上がりつつある駅です。
梅田まで通勤時間が40分。座って梅田まで通勤することができます。
駅前は静かな街並み。

見つかればラッキーな駅。
御堂筋線で住みやすい駅 新大阪駅
予算が4000万円ぐらいまでで駅徒歩10分圏内で戸建てはないことはないですが、探すのが結構難しい駅。
利便性が抜群にいいのと割と静かな街並みでもあるので利便性を突き詰めるなら一度検討をするのがお勧めです。
