愛知県の中央に位置し、面積は県内1位!全国有数の製造出荷額を誇る「クルマのまち」豊田市
医療、文化施設など、充実した制度と施設がある豊田市の住みやすさについて書いていきます。
これからは自治体を選べる時代
これからの時代、住むところは一部の人を除けば住む側が選べる時代になってきます。
5Gや6Gが普及していけばこれからは会社に通うことは少なくなり会社に所属しながら、ネットを使い仕事をする。
リモートワークが当たり前になってくる時代です。
そんな中人口が減っていく中で自治体も住民税を増やすために住人(集客)に力を入れています。
家を買うのであれば自治体がどういった政策を行なっているか確認しておきましょう。
豊田市で家を買うならおすすめの不動産屋さんはエムワイホーム豊田市ってどんなところ?
豊田市は愛知県の中央に位置し、面積は県内1位!全国有数の製造出荷額を誇る「クルマのまち」
電車のアクセスは名古屋市へ1時間豊橋市へ1時間という立地。
地図でみるとこのあたり
クルマの街というだけあって、自動車の保有率も高く(もちろんトヨタ率が高い)主な移動手段は自動車がメインです。
電車の利便性はそれほどですが、充実しているのが住環境と治安です。
企業城下町をいかした充実した教育施設と、広大な土地の7割が自然に恵まれており四季を感じることもできます。
名古屋グランパスの本拠地である豊田スタジアムもあったり、各地域ごとのイベントが数多くあります。
a href=”//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2563249&p_id=2751&pc_id=6229&pl_id=37395&guid=ON” rel=”nofollow” referrerpolicy=”no-referrer-when-downgrade”>
豊田市の街並み。

豊田市にあるショッピング施設
愛知県で2番目の人口を誇る街なのでショッピング施設もたくさんあります。主な商業施設は以下の通り。
主な商業施設
豊田市の歴史
豊田市は元々は挙母市(ころもし)。という名前でした。wikipediaによると江戸時代に挙母藩内藤氏2万石の城下町であったことが由来していたんですが、1959年1月1日に豊田市に改名されました。

これは当時の創業者がトヨタ自動車の本社工場をどこに建設するか迷った時に、土地の価格が安かった豊田市を選んだことに由来します。

その後企業城下町として発展。挙母という名前は地区名として今も残っています。
豊田市の人口

42万人 中核都市
愛知県の中では2位です。1位は名古屋市。
豊田市の利便性
豊田市は名古屋市内へは電車で1時間。豊橋市へも1時間のアクセス地域にあります。
愛知環状鉄道・名鉄豊田線。三河線などの駅がありますが基本的には車社会。車がないと不便と感じるかもしれません。
市内にはおいでんバス・名鉄バスが走っています。
アクセスに関しては名古屋市内や豊橋市へは少し遠く。市街は岡崎、刈谷、知立、安城にはアクセスがいいです。
名古屋市に職場がある場合はアクセスがあまり良くないので、名古屋市が活動の中心なのであれば春日井市などがお勧めです。
子育て環境
豊田市は子育て環境が充実しています。特に医療は充実しています。
中学生までの医療負担と入院は無料なのはありがたいですね。
中学校卒業までの子どもの医療費自己負担分が通院、入院ともに無料です。
加えて、16歳以上18歳までの入院、19歳以上24歳までの大学生等(大学院生を除く)の入院についても、
子どもの医療費自己負担分が無料です。
https://1stkurasu-toyota.com/sodateru
不妊サポートも充実。
豊田市では不妊治療に対し経済的なサポートが受けられます。
不妊に悩んでいる夫婦に対し、豊田市は人工授精にかかる費用の補助を行ってくれます。
補助内容など
法律上の夫婦、事実婚の夫婦
申請時点において、夫及び妻の両方又はいずれか一方が豊田市に住民登録のある方
(備考)豊田市内に住民登録のある間に受けた治療が助成対象となります。
助成対象となる治療を開始した日における妻の年齢が43歳未満の方
(備考)年齢は、補助を開始する診療月の最初の治療日(領収書の初日)で判断します。
(備考)補助期間の途中で43歳に達したとしても、治療開始日時点で43歳未満であれば、2年間の補助は受けられます。
豊田市HPより
教育について
豊田市は学童保育が充実しています。子供を家に一人で留守番させることなく学校で見てくれます。実は学童保育は
自治体によっては学校から離れていることもありますが、豊田市は放課後児童クラブが100%学校敷地内にあります。
学校敷地内にあるので子供が安全に生活することができますね。
(全ての放課後児童クラブで小学校4年生の児童までが対象です。活動室は100%学校敷地内にあります。子どもが安全に生活できます(国では53.5%)。)
まとめ
治安。やはり日本TOPの企業TOYOTA自動車を要する企業城下町豊田市です。治安が悪い街は口コミサイトではそれなりに出てきますが、治安がいい街はそうそう出てきません。豊田市の町の特徴をまとめておきます
・名古屋市・豊橋市への交通アクセスは1時間以上
・車社会なので車がないと不便。
・学童保育が100%学校敷地内
・医療費が中学生まで無料
・不妊サポートの充実
・治安がいい
豊田市で新築一戸建てを買うのであればエムワイホームがお勧めです。新築一戸建てが仲介手数料無料で購入できます。
